【目標設定とフォロー方法の紹介】2022年11月 行動の定量目標達成状況記録(アドセンス収益は4桁達成!)

目標設定
ニュー太郎
ニュー太郎

2022年11月の目標達成状況記録を報告します。


2022年の目標を闇雲に、ぼんやりと立ていないでしょうか?

また、立てた目標をフォローしていますか? 達成できていますか?

目標を立てて、それを達成したいのなら、他の人の目標や取り組み状況を参考にすることは有効な手段です。

私は目標を立てて、その達成に向けてコツコツ積み上げていくことで、資産増加、資格取得(簿記2級、FP2級、特級ボイラー技士、高圧ガス甲種機械、公害防止管理者、エネルギー管理士 他)などの成果を得ています。

更に、ブログでアドセンス、(アフィリエイト)収入を得ることができるようになりました!

「SMARTの原則」を意識して、具体的でフォローしやすい定量目標を設定することで、達成度が確認できるようになりモチベーション維持ができます。

モチベーションを維持してコツコツ積み上げていけば、目標達成を通じて理想の自分になれます

私の目標設定、フォロー方法が参考になり、モチベーションが上がれば幸いです!


この記事を読むことで、

 ✓ 目標設定、フォロー方法の参考になる

  他の人の取り組みを見て、モチベーションが上がる


目標達成状況総括


ニュー太郎
ニュー太郎

さっそく、達成状況を振り返ります。

ニュー太郎
ニュー太郎

2022年11月は、11項目中、9項目達成でした。達成率は82%です。

先月に引き続き100%達成ができず、2項目未達となってしまいました。

詳細を振り返っていきます。


 


11月詳細の振り返り

家族を大切にする

感謝の気持ちを毎日伝えるという行動目標を設定して、1月から継続して達成できました。

1日に複数回「ありがとう」と言っていますが、その回数まではカウントしていません。

感謝の気持ちを忘れずに楽しく過ごせています。

継続して、相手の為に自分から何か喜ぶことをしようという気持ちになってきます。

ニュー太郎
ニュー太郎

この目標達成を目指すことで、

相手が自分のためにしてくれたことを見つけて、その都度感謝の気持ちを言葉にする

様になっています。

特に、疲れている時にこれを意識することは自分自身の気持ちも楽にしてくれます。

これは是非取り入れてい欲しい目標です。


健康促進

柔軟性向上

ストレッチを20日以上するという行動目標を設定して、24日実施して達成できました。

基本的には平日の朝に10分程度ストレッチを実施しています。

平日の朝にほとんど実施できており、休日も追加して実施することで達成できました。

ニュー太郎
ニュー太郎

ちょっとした時間でもストレッチ実施を促すこと重要だと思いますので、

目標設定しておくことに意味があると思います。


体力向上

ウォーキングを100,000歩以上するという行動目標を設定して、98,686歩で未達となってしましました。

(この図で円の大きさが、歩数の多さです。)

5月~10月まで達成できていましたが、11月は未達となってしまいました。

基本的には土日にウォーキングをしていますが、その回数が少なかったのが要因です。

すっかり寒くなってきており、防寒対策をしてウォーキングを続けていきます!

ニュー太郎
ニュー太郎

100,000歩/月は意識しないと達成できない歩数ですが、

無理なく継続できる目標設定だと思います。

100,000歩/月の達成を目指します!


筋力増強

筋トレを4回以上するという行動目標を設定して、4回実施して達成できました。

実施日は特に決めておらず、週に1回程度の間隔で行いました。

筋トレメニューは負荷を上げるために、10月から市営のトレーニングルームで筋トレをしています。

筋トレメニュー

・トレーニングルームにある器具全て 自分の限界負荷で5回×3セット  ※2022年10月から変更

このメニューをしばらく継続しようと思っています!

ニュー太郎
ニュー太郎

基礎的な筋トレを半年行い、トレーニングルームの器具での筋トレに発展させました。

しばらくは、このメニューを継続していきます。

これまでも気が向いたときに実施していましたが、目標を掲げたことで安定した頻度で実施できています。

これはおススメの目標です。


ゴルフ上達

ゴルフ打ちっぱなしに4回以上行くという行動目標を設定して、4回練習して達成できました。

実施日は特に決めておらず、週に1回ペースで1時間×4回練習しました。

基礎からコツコツ練習することにしています。

練習場で動画を撮って、スイングをチェックすることで向上を目指しています!

今後も継続して、週に1度ペースで打ちっぱなしに行くことを意識していこうと思います!

ニュー太郎
ニュー太郎

定期的に行くことを意識する目標にはなっていると思います。

ラウンド予定がないと練習に行かなくなってしまうので、目標に掲げてよかったと思います。

これはおススメの目標です。


自立

朝の時間を有効活用

6時に起床して朝の時間を20日以上有効活用するという行動目標を設定して、23日実施して達成できました。

習慣化ができるようになれば、特に苦痛でもなく休日も起きることができます。

11月は出張や飲み会の翌日などを除き、安定して実施ができました。

引き続き早く起きるために、早く寝ることを習慣化したいと思います!

ニュー太郎
ニュー太郎

習慣化するために良い目標だと思います。

これはおススメの目標です。


ブログ記事執筆

5記事以上執筆するという行動目標を設定して、5記事投稿で達成できました。

5記事投稿を意識して、きちんと達成できたので満足しています。

ブログ収益

ブログの収益状況はこちらです。

(アドセンス収益;1,034円、アフィリエイト収益;0円です。)

アドセンス

少しずつ収益が出るようになり、月は1,034円でした。

(10月は848円でしたので、+186円となりました

※確定金額を正確に公表することは問題ないということは調べております。

アフィリエイト

11月は0円でした。

ニュー太郎
ニュー太郎

まだまだです。

勉強し続けます!

ブログを開始して半年となりますが、まだまだ自己流です。

いろいろな人のブログを参考にして見やすい記事になるようにもっと勉強してきます!


また、学習しながらキラーページも作ってみており、心から紹介できる商品を紹介しています!

【完全な放置が可能】シロカ(siroca)電気圧力鍋のレビュー(調理時間の60分を自由に使える)
日々、時間がないと思っている方は多いのではないでしょうか。 仕事以外でも家事や娯楽の時間が必要であり、何も手を打たずに自分の時間を捻出することは困難です。 そんな中で有効なのが、時短家電です。 今は家事を代行してくれる家電が多くあり、これを活用することは時間の捻出に非常に効果的です。 調理の時間の中で、火にかけている為に完全に放置できない時間を捻出できるのが、電気圧力鍋です。 今回は電気圧力鍋による時間の捻出を紹介します。 私は電気圧力鍋を導入して約1年になるのですが、電気圧力鍋の導入で捻出した時間でコツコツ積み上げ、資産増加、資格取得(簿記2級、FP2級、特級ボイラー技士、高圧ガス甲種機械、公害防止管理者、エネルギー管理士 他)などの成果を得ています。 そんな電気圧力鍋として、安価で十分な機能を有しているシロカ(siroca)の電気圧力鍋を紹介します。 時間を捻出できれば、趣味や家族との時間に使えば生活の質が圧倒的に上がる、もしくは副業や資格取得を通じて理想の自分になれます。 私の導入事例が参考になり、皆さんの生活の質を改善できれば幸いです!

ニュー太郎
ニュー太郎

下調べに時間がかかるので、週に1記事+1つのペースが本業とちょうどいいバランスだと思っています。

もう少しリライトとまとめページの作成を進めたいと思っています。


情報発信力取得

30ツイート以上という行動目標を設定して、33ツイートで達成できました。

頻度はほぼ毎朝実施しました。

この図のツイート数は、リプライも含まれるのだと思います。

今後も毎日ツイートを継続していきます!

フォロワー様も181人増加(先月は+236人)と、月の増加目標+100人を達成しています。

ニュー太郎
ニュー太郎

毎朝ツイートしています。

朝活をしている方と繋がることもできてモチベーションが上がります。


学習

お金に関する情報収集

リベ大動画全部視聴という行動目標を設定して、22動画すべて視聴して達成できました。

(過去動画の再放送も含みます。)

特に、おススメの動画は、

「第297回 【初心者も必見】簿記3級の次に「簿記2級・1級」を学ぶ5つのメリット【お金の勉強初級編】」

です。

11月のおススメ動画

動画のポイント

簿記を学ぶメリット

  1. 経済ニュースの理解が深まる
  2. 仕事に役立つ
  3. 会計管理に役立つ
  4. 株式会社・不動産投資に役立つ
  5. 副業に役立つ


簿記2級・1級を目指すことのメリット

  1. 簿記3級取得のメリットがより深まる
  2. 就職・転職も役立つ
  3. 上級管理職を目指す足掛かりになる
  4. 上位資格の足掛かりにある
  5. 関連資格の足掛かりになる

簿記を学ぶことは、資産運用や副業、就職・転職など様々なことに役立ちます。

ニュー太郎
ニュー太郎

リベ大動画で平日は毎日学習しています。

繰り返しの内容もありますが、何度も聞いて理解度を深めています。


英会話力向上

7時間以上勉強という行動目標を設定して、6.7時間のみであり未達となってしまいました。

基本的には、夜に15分学習しているのですが、15分未満の日が多かったことが未達の原因です。


勉強方法は継続して、スタディサプリの新日常英会話コースです。

スタディサプリのポイント
スタディサプリ新日常英会話コースのポイント
  • リスニングからスピーキングまで全て集約されており、網羅的に学習ができる
  • 内容が面白いため、継続しやすい
  • スマホで学習できるので、隙間時間や気合いを入れなくてもちょっとした時間で学習できる
  • 学習時間が自動で記録されるので、学習状況が把握できる

スタディサプリで学習するようになってから、苦にならず毎日取り組めています。

これからは継続して学習していきます!!

ニュー太郎
ニュー太郎

英会話は毎日継続することが大切だと思っていますので、1日15分と短いですが継続していきます。


知識向上

1冊以上本を読むという行動目標を設定して、1冊を読み達成できました。

特に読書時間を決めておらず、空いた時間に読みました。

11月に読んだ本は

「ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために」

です。

11月の読んだ本

おススメ度 ; ☆4 (5が最高)

ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために

ファンベースが必然な3つの理由

  1. ファンは売り上げの大半を支え、伸ばしてくれるから
  2. 時代的・社会的にふぁんんをたいせつにすることがより重要になってきたから
  3. ファンが新たなファンを作ってくれるから

ファンの支持を強くする3つのアプローチ

  1. 共感を強くする「他のファンの言葉をSNSでリツイート、自社サイトで取り上げる」
  2. 愛着を強くする「SNSで単なるお知らせではなく、他に代えがたい愛着を作る」
  3. ③信頼を強くする

コアファンに目を向けて取り組むことの重要性がわかりやすく書かれており、その有効性も示されています。

どのようにアプローチすべきかの根本的なことが書かれているので、自分の状況に合わせて考えることができます。

具体的な企業名を出しながら、インタビュー記事などから筆者の説明したいことと結び付けて解説しているので読みやすいです。

ニュー太郎
ニュー太郎

月に1冊では少ないかもしれませんが、継続するには良い塩梅だと感じています。


ニュー太郎
ニュー太郎

みなさんと一緒に目標を達成し、理想の人物になりましょう!!

ご覧いただき、ありがとうございました。

ニュー太郎でした。



おススメ記事(PR)
【完全な放置が可能】シロカ(siroca)電気圧力鍋のレビュー(調理時間の60分を自由に使える)
日々、時間がないと思っている方は多いのではないでしょうか。 仕事以外でも家事や娯楽の時間が必要であり、何も手を打たずに自分の時間を捻出することは困難です。 そんな中で有効なのが、時短家電です。 今は家事を代行してくれる家電が多くあり、これを活用することは時間の捻出に非常に効果的です。 調理の時間の中で、火にかけている為に完全に放置できない時間を捻出できるのが、電気圧力鍋です。 今回は電気圧力鍋による時間の捻出を紹介します。 私は電気圧力鍋を導入して約1年になるのですが、電気圧力鍋の導入で捻出した時間でコツコツ積み上げ、資産増加、資格取得(簿記2級、FP2級、特級ボイラー技士、高圧ガス甲種機械、公害防止管理者、エネルギー管理士 他)などの成果を得ています。 そんな電気圧力鍋として、安価で十分な機能を有しているシロカ(siroca)の電気圧力鍋を紹介します。 時間を捻出できれば、趣味や家族との時間に使えば生活の質が圧倒的に上がる、もしくは副業や資格取得を通じて理想の自分になれます。 私の導入事例が参考になり、皆さんの生活の質を改善できれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました