ゆでガエルから変える情報部とニュー太郎について

Profile
ニュー太郎
ニュー太郎

このページを開いて下さってありがとうございます。

このブログを書いているニュー太郎と申します。

この記事ではこのブログ「ゆでガエルから変える情報部」と、わたしこと「ニュー太郎」について紹介しています。

現在でこのブログを立ち上げてから2年目です。いつも読んでくださってありがとうございます!

※「カーボンニュートラルへの取り組み情報部」からタイトルを変更しました。

ブログ「ゆでガエルから変える情報部」

まずは、このブログ「ゆでガエルから変える情報部」について紹介します。

「ゆでガエルから変える情報部」の名前の由来

このブログは、『ゆでガエル理論』のように、世の中の変化を軽視して何も対応せずに死んでしまうカエルにならないように、自分を変えるための情報を発信するためのブログです。

ゆでガエル理論とは?

カエルを熱湯の中に入れると驚いて飛び出しますが、常温の水に入れて徐々に熱すると、カエルはその温度変化に慣れていき、生命の危機と気づかないうちにゆであがって死んでしまうという理論です。

(実際には、カエルは熱湯に入れれば飛び出す前に死に至り、水に入れて熱すると、温度が上がるほど活発になり、熱くなる前に飛び出して逃げるそうです。)


ブログの主軸は「世の中の変化に柔軟に対応する力を身に付けること」

わたしは、世の中の変化に柔軟に対応する力を身に付けることを目指しています。

最近だと、こちらの4つがこのブログで発信していることの主流です!

リスキリング

社会人になってからも多くのことを学ぶ必要があると考えています。

主には、資格取得のための勉強方法を発信しています。

生活の質(QOL)向上

世の中には便利なツールが生み出され続けています。

それを上手く活用していき、自由に使える時間を増やす為の方法を発信しています。

カーボンニュートラル

カーボンニュートラルに関しては、誰もが知っておくべき情報だと考えています。

今日、企業に勤めている方だけでなく、専業主婦(主夫)や学生であっても『カーボンニュートラル』という言葉を知らない人はいないと思います。

一方で、そもそもそれが何なのか、更には将来的に社会がどのように動こうとしているのかを知るには、専門的で取っつきにくいという印象があると思います。

そんな取っつきにくいカーボンニュートラルに関する情報を、ブログやSNSを通じて、できる限りわかりやすく正確に、言葉の定義や、政府の発信、企業情報を要約して発信しています。

社会の流れが見えてくれば、今後の活動(例えば、就職企業選択、株式売買等)にも生きていくことは間違いありません。

社会問題

カーボンニュートラル以外のニュース等から、エネルギーに関する社会問題について発信しています。

ニュー太郎
ニュー太郎

不定期更新ではありますが、是非とも見ていってください!


 


ブログを書いている「ニュー太郎」について

「ゆでガエルから変える情報部」を運営しているニュー太郎(@carboneutaro)です。

アーティストさんに書いてもらったイラストがこちらです。

綺麗になり過ぎていますが、イメージはこんな感じです!!

ニュー太郎はどんな人?

わたしがどんな人間なのかをひと言で言うとこちらになります。

新しいことに挑戦していきたい!

ニュー太郎
ニュー太郎

シンプルな人間ですよね?笑

日本は少子高齢化、エネルギー需給率低下(原発停止)といった問題や、カーボンニュートラル、DX・DS(働き方改革)といった新たに取り組むべきテーマがあり、社会構造変化の分岐点です。

そんな中で、「なにもせずにじっとしていたくない!」と、考えています。


ニュー太郎の活動

わたしは平日はサラリーマンとして働き、平日朝と休日にブログを書いたりしています。

サラリーマン

職業は、一企業の技術者 です。

エネルギーに関する業務を行っていますので、エネルギーの専門家です!

ブロガー

サラリーマンとして働きつつ、副業としてブログを書いています。

先述した通り、変化に対応できる力を身に付けることができる情報を発信しています。


ニュー太郎の保有資格

業務で必要な知識である技術系(エネルギーに関するものが主)や、それ以外の資格も多数保有しています。

資格(技術系)

資格名紹介記事
特級ボイラー技士【3ヵ月で1発合格】特級ボイラー技士 試験勉強方法
高圧ガス製造保安責任者甲種機械
エネルギー管理士(熱)
公害防止管理者大気1種
公害防止管理者水質1種
危険物取扱者乙種4類

資格(その他)

資格名紹介記事
日商簿記2級 【0(ゼロ)から無料で独学】簿記2級・簿記3級 勉強方法(7つのステップで丁寧に紹介)
ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級 【無料動画で学習終了】FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)2級・3級 勉強方法(5つのステップで丁寧に紹介)
ITパスポート

資格(語学)

資格名紹介記事
TOEIC:660点

さいごに…


ここまで読んでくださり、ありがとうございます!

常々思うのですが、インターネットがなければ、このように簡単に情報発信もできず、みなさんと出会うこともできなかったわけですよね。

日々、世の中は便利になるように変化しています!

読んでいただいている方に役立つ情報を発信しますので、よろしくお願いします!

※本ブログに関する記事は一個人が取得した公になっている情報であり、特定企業の秘密情報を記載することはありません。


Twitter、Instagram、PostPrimeに投稿しています。

ニュー太郎
ニュー太郎

SNSでメッセージやコメントをもらえるとすごく喜びますので、よろしくお願いします!!


Profile
スポンサーリンク
シェアする
ニュー太郎をフォローする
ゆでガエルから変える情報部

コメント

タイトルとURLをコピーしました