ニュー太郎
カーボンニュートラルを実現するためには、原子力の活用は不可欠です。
但し、安全性という点で再稼働もなかなか進んでいません。
今回は検討されている革新炉による安全性を見ていきましょう。
この記事を読むことで、
✓ 原子力の革新炉 がわかる
✓ 軽水炉(ESBWR)、SMR がわかる
✓ 高温ガス炉(HTTR) がわかる
✓ ナトリウム冷却高速炉 がわかる
原子力発電所の現状と取り組み
考える人
電力料金の値上げによって、原子力発電の再稼働を訴える人も増えているみたいだよ。
ニュー太郎
その点は、ツイートさせてもらいました。
ニュー太郎
“S+3E”については、過去の記事で紹介しています。
考える人
原子力が発電以外でもカーボンニュートラルに貢献しているんだよね。
ニュー太郎
カーボンニュートラルに不可欠な熱利用・水素製造への貢献も期待されています。
詳細は過去の記事で紹介しています。
原子力の革新炉
考える人
革新炉ってなんのこと?
ニュー太郎
安全性、廃棄物、エネルギー効率、核不拡散性等
の観点から優れた技術を取り入れた先進的な原子炉のことです。
特に、安全性は福島第一原子力発電所事故を教訓にしたものです。
福島第一原子力発電所事故
ニュー太郎
事故等により外部電源を喪失した場合でも、
炉心を冷却するシステムを備えるなどの固有の安全性を有するものが革新炉です。
原子炉の安全性
ニュー太郎
詳細を見ていきましょう。
軽水炉(ESBWR)、SMR(BREX-300)
考える人
いきなり単語がわからないよ。
ニュー太郎
各単語を説明することが、特徴の解説になりますので
一つずつ確認しましょう。
軽水炉(ESBWR)の特徴と安全性
SMR(BREX-300)の特徴と安全性
高温ガス炉(HTTR)
考える人
あまり高温ガス炉(HTTR)は馴染みがないな。
ニュー太郎
熱利用による水素製造で注目されています。
高温ガス炉(HTTR)の特徴
高温ガス炉(HTTR)の安全性
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
高温ガス炉と水素・熱利用研究
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/faq/index.html
ナトリウム冷却高速炉
考える人
ナトリウム冷却高速炉も馴染みがないな。
ニュー太郎
ちょっと違いますが、高速増殖炉「もんじゅ」でもナトリウム冷却が採用されていました。
ナトリウム冷却高速炉の特徴
ニュー太郎
革新炉の開発は各国で行われています。
日本も力を入れていくべき分野だと思っています。
コメント